卒園の証
2025/01/27 [日常]のぞみ保育園では0歳児から5歳児まで踊る荒馬。
年長クラスのれんこん組までなると踊りも力強くなり相手を感じながら踊るようになっていきます。
そんなのぞみと深い関係のある荒馬。
毎年卒園式では卒園の証として荒馬のカシラを自ら取りに行くというのが恒例になっています。
今年も卒園までもう少し・・・
荒馬のカシラも仕上がってきました。
今年はやすりで磨く工程やたてがみを付ける作業は子どもたちと共に行ったのでそれぞれの個性が詰まった荒馬が出来ました♪
一緒に描かれている花は「ニチニチソウ」という花で花言葉は「生涯の友情」
一度根を張るとどんどん根付いていく姿から
【人生の土台となる保育園時代を共に過ごし、たくさんの根を伸ばしてきた子ども達。そして生涯の友情となってこれからも過ごしていけますように】
という願いも込められています。
毎年卒園の証を手にする子どもたちが待ち遠しい!!ような・・
寂しいような・・・
と感じる職員一同です。
「日常」の他の記事
- 階段は移動手段だけじゃないんだぞぉー!! (2024/12/18)
- 給食室を覗いてみたよ (2024/10/29)
- 火が持つ不思議な魅力 (2024/09/11)
- なんで野菜のマーク?? (2024/08/21)