お箸のおはしマンとスプーンのスーちゃんがやって来たよ②7月15日
2021/07/30 [給食室だより]
4月に引き続き、おはしのおはしマンとスプーンのスーちゃんが子どもたちの食事の様子を見に来ました。
「食事のマナー」「スプーン、お箸の正しい持ち方、使い方」「よりよく食べるとは?食べ物の栄養」
をテーマにきっかけ作りをしています。たけのこ組(3歳児)、とうもろこし組(4歳児)、れんこん組(5歳児)に登場します。
7月のテーマは
・スプーンとおはしの正しい持ち方を知る
・歯みがきしないとどうなるの?
たけのこ組ではすーちゃんと一緒にスプーンの正しい持ち方を一緒に「すーちゃん~こう?」と確認しました。
とうもろこし組、れんこん組の子どもたちは、ちゅうりっぷの替え歌で正しいお箸の持ち方を確認しました。
子どもたちはのこの替え歌で正しく持つことはできますが、正しく使うのはまだ難しい子もみられます。
引き続き無理のないように声掛けしていきたいと思います。また日々の生活の中で(雑巾がけ、パジャマのボタン止め、水筒のコップの開け閉め)や楽しい遊びの中で、全身そして、手、指を沢山使う活動を取り入れたいと思います。
「給食室だより」の他の記事
- 新型コロナ感染症流行に伴い見合わせていた幼児食試食会を4年ぶ・・・ (2023/08/22)
- ~給食室をのぞいてみよう~ (2023/06/05)
- 3月はれんこん組(年長さん)のリクエスト献立です! (2023/03/31)
- 寒仕込みのみそ (2023/02/02)